腸内フローラのバランスを整える3つの方法

column0714_14.jpg

「腸内フローラ」という言葉をご存じでしょうか。

私たちの腸には、さまざまな種類の腸内細菌が多数棲みついています。
その数は、全身の細胞の数をはるかに上回る100兆個とも1000兆個とも考えられています。

多種多様な腸内細菌がびっしりと埋め尽くす腸内の様相は、お花畑にたとえて「腸内フローラ(腸内細菌叢)」と呼ばれてます。
腸内フローラの状態は、私たちの心と身体に大きな影響を及ぼしています



腸内フローラのバランス

column0714_15.jpg

腸内細菌は、私たちの身体にとって有益な働きをする「善玉菌」と、有害な働きをする「悪玉菌」、そのどちらにも属さない「日和見菌」の大きく三種類に分類することができます。
善玉菌は身体の免疫力を高めたり、身体に必要なビタミン類やホルモンを生み出したりと、私たちの健康維持に役立つ働きをします。

一方で悪玉菌は、腸内を腐敗させ、ガスや有害物質などを生み出します。
善玉菌と悪玉菌は、腸内で自分たちの活動するスペースを確保するために、常に勢力争いを繰り広げています。
そして日和見菌は、このうち優勢な勢力と似た働きをするとされています。

一般的に健康な人の腸内は、善玉菌が優勢な状態でバランスが保たれていますが、食生活や生活習慣、ストレスなどの影響で悪玉菌が優勢になると、 体調を崩したり病気の原因となったりしてしまいます。



腸内フローラを良好に保つには

column0714_16.jpg

腸内フローラを良好に保つためには、主に以下の3つの方法が有効であると考えられています。
①乳酸菌を摂る
ヨーグルトやぬか漬け、納豆、味噌などの発酵食品にはビフィズス菌や乳酸菌が含まれています。
こうした食品を食べることで、腸内フローラの善玉菌を優勢にすることに役立ちます。

②乳酸菌のエサになる食品を摂る
腸内の善玉菌は、食物繊維やオリゴ糖などをエサに活動します。
このため、食物繊維やオリゴ糖を含む食品を食べることで、善玉菌を増やし、腸内フローラのバランスを整えることにつながります。

③乳酸菌生産物質を摂る
腸内の善玉菌は、食物繊維やオリゴ糖をエサに、人間の健康に役立つ物質を生み出しています。
これは「乳酸菌生産物質」と呼ばれ、腸内フローラの状態を保つことにも役立っています。
近年では、腸内に近い環境で人工的に作りだされた乳酸菌生産物質が開発されており、こうしたものを取り入れることも腸内フローラを良好に保つ ことに役立ちます。

腸内フローラのバランスが崩れ、悪玉菌が優勢になると、免疫力が低下してさまざまな生活習慣病やがんなどに罹りやすくなってしまいます。
また、肌荒れなど美容面にも悪影響を及ぼすと考えられています。

腸内フローラのバランスを良好に保つことは、健康と美しさを維持するためにとても重要です。
食生活を見直して、腸内フローラのバランスを良い状態に整えていきたいですね。